母の着物。もらったけど着る機会がないから売ろうと思ってる。でもネットで調べると「着物の買取は二束三文」って出てくるけど、本当?どのくらいの買取金額なの?
安いと嫌だな。。そう思っていませんか?
今回査定士の私がそんな疑問や着物の買取相場を徹底解説します。また「おすすめの着物高価買取してもらえる業者3選」をご紹介していきます。

私は長年着物業界に携わってきており、これまで着物・帯100,000点以上査定し買取してきました。着物の知識はもちろん買取相場すべて把握しています。その知識を活かし、信頼できる買取業者または適当な買取業者を判別するため、40社以上の買取業者をレビューしてきました。私の目的はこの記事を見てくださった方に、より安心して金額的にも満足のいく業者を選んで頂く事を目的に記事を作成しています。
結論!着物は二束三文って本当!?


正直、着物の買取が二束三文になるのがほとんどです。私は毎日のように、査定していますが着物を売却しにくるお客さんは期待値が高く、査定金額を聞いてがっかりする方もいます。
「着物は購入時高いので、きっと買取も高い」という思い込みもあると思います。
高い金額が付く着物は「人気の作家さんもしくは証紙付きの紬」がほとんです。着物にもブランドがあり、そのブランドを証明するものがないと買取が安く二束三文になるのが正直な所です。
↓より高く売りたい人必見!プロおすすめ業者↓


着物の買取!二束三文になる7つの要因





着物を査定する時、金額を決める7つの重要のポイントがあります。これらのポイントに当てはまると、二束三文になりがちです。
・柄や色が古い
・汚れシミがあり
・丈が短い
・素材がウール・ポリエステル
・紬の証紙がない
・小紋・色無地・留袖
・羽織、襦袢、喪服・和装小物
柄や色が古い
着物には流行の柄や色が10年単位で変わっていきます。現代の柄と30年前の柄は全く違います。着物査定士は柄や色を見ただけ、おおよその作られた年代がわかります。
着物を売却する多くの方は、母から譲り受けた着物なので、製造から20年以上経っているものが多く、値段が付きにくく、二束三文になりがちです。
古い着物の買取!プロおすすめ3選


汚れシミがあり
タンスに5年以上着物を入れっぱしにすると、汚れ・シミ・カビが出てきてお買取りができないケースも多々あります。
着物買取業者はクリーニングはしないので、汚れ・シミ・カビがあった場合は値段が付かないので注意が必要です。また小さい汚れや、シミはお買取りしますが、買取金額が下がります。
丈が短い
買取のする中で最も大切なのが身丈の長さです!査定士はメジャーで身丈の長さを計っていきます。基準となる身丈は160㎝になります。
※身丈の長さ160㎝以上あると金額が付きやすい
※身丈の長さ160㎝以下だと金額が下がる
日本人女性の平均身長は戦後以降、右肩上がりで上がっています。現代では20歳~40歳の平均身長は159㎝になります。50年前の女性の平均身長は149㎝~151㎝でした。ここ50年で平均身長が9㎝ぐらい平均身長が伸びています。
そのため、身丈が短い着物は需要がなく、買取金額も二束三文になりがちです。
素材がウール・ポリエステル
昔の着物は普段着と言って、ウール・ポリエステルの素材で作られていました。ウール・ポリエステルは家でも洗える事が魅力でラフに着れて使い勝手が良いとされていました。
しかし、ウール・ポリエステルの着物は素材が安いもので作られているため、大量生産できてしまいします。そのため買取が出来ないのが現状です。
ウール・ポリエステルの着物は現代で言うノンブランドのTシャツ・ジーパンのようなものです。
紬の証紙がない


この紬は「大島紬」だから買取が高いと期待してしまう方もいますが、大島紬の場合、買取が数百円~1,000円になる事がほとんです。
昔は大島紬は手織りしかできなく価値がありましたが、今は機械織が主流になり現代では大量生産ができるようになりました。手織り、機械織もクオリティーが高く見分けが難しいです。
そこで重要なのが「証紙があるかないか」で買取金額が変わってきます。証紙とは上記の写真のように、証明書みたいなものです。
大島紬の場合、証紙に「12マルキもしくは15マルキ」という記載があれば高額も期待きます。
小紋・色無地・留袖
値段が付きにくい着物の種類は、小紋・色無地・留袖です。着物業界でも中古でもレンタルでも需要がない着物になります。
そのため買取金額も低くなりがちです。
羽織、襦袢、喪服・和装小物
羽織、襦袢、喪服、和装小物(草履、帯揚げ、帯締めなど)は値段が付かないのがほとんどです。
羽織→羽織るほど着物を着る方がいないため
襦袢→肌着なので中古での重要がない
喪服→縁起が良くないため値段が付かない
和装小物→使用したものは需要がない
という理由になります。
↓より高く売りたい人必見!プロおすすめ業者↓


着物のリアルな買取相場





私が実際に付けてる着物の買取相場です。柄や身丈よって多少違いますが、おおよそはこんな感じです。
・小紋の買取相場
・留袖の買取相場
・紬の買取相場
・振袖の買取相場
・訪問着の買取相場
小紋の買取相場
小紋 | 買取相場 |
身丈が160㎝以上 | 500円~1000円 |
身丈が160㎝以下 | 100円~500円 |
柄が現代風 | 1,000円~2,000円 |
柄がアンティーク | 100円~500円 |
留袖の買取相場
留袖 | 買取相場 |
身丈が160㎝以上 | 300円~500円 |
身丈が160㎝以下 | 100円~300円 |
柄が現代風 | 500円~2,000円 |
柄がアンティーク | 100円~300円 |
紬の買取相場
紬 | 買取相場 |
身丈が160㎝以上 | 500円~1,000円 |
身丈が160㎝以下 | 300円~500円 |
証紙なし | 300円~1,000円 |
証紙あり | 1,000円~100,000円 |



紬の場合、紬の証紙の種類に寄ります。そのため幅を持たせています。沖縄の証紙や黄八丈の証紙なら金額が高くなります。
振袖の買取相場
振袖 | 買取相場 |
身丈が160㎝以上 | 3,000円~15,000円 |
身丈が160㎝以下 | 500円~2,000円 |
柄が現代風 | 5,000円~20,000円 |
柄がアンティーク | 500円~2,000円 |
訪問着の買取相場
訪問着 | 買取相場 |
身丈が160㎝以上 | 1,000円~10,000円 |
身丈が160㎝以下 | 300円~1000円 |
柄が現代風 | 3,000円~10,000円 |
柄がアンティーク | 300円~1,000円 |
人気作家 | 10,000円~100,000円 |



訪問着の場合、作家名があるかないかで金額が変わってきます。作家名がないものが多いですが、人気作家だった場合高額になる可能性もあります。
訪問着の高価買取ランキングTOP5


プロがおすすめする!着物の高価買取業者3選



おすすめの根拠は、実際に着物を査定に出し買取が高かったからです!
グッドディール


グッドディールは着物はもちろん貴金属やカメラなど幅広い品目を高額査定でした。実際に着物を査定に出したところ、他社より断然査定額が高かったです。
店舗名 | ![]() ![]() グッドディール |
買取方法 | 宅配買取 出張買取 |
手数料 | ・送料無料 ・査定料無料 ・返送料無料 ・出張買取無料 |
店舗数 | 1店舗(天王洲アイル店) |
出張買取エリア | 一部地域のみ |
買取ジャンル | ブランド品・洋服・貴金属・ジュエリー・カメラ・着物・毛皮・時計・骨董品・金券・切手・古銭 |
プロおすすめ度 |
\査定だけでクオカード500円分プレゼント /
↓着物を査定に出してみた↓


バイセル


バイセルは着物・古銭・金券の買取で評判が良く、ブランド品の高額査定でも定評があります。私が査定に出した着物、ヴィトンのバッグ、貴金属、時計はいずれも相場を上回る買取価格になりました。
店舗名 | ![]() ![]() バイセル |
買取方法 | ・宅配買取 ・出張買取 ・店頭買取 |
手数料 | ・送料無料 ・査定料無料 ・返送料自己負担 ・出張費用無料 |
店舗数 | 192店舗 |
出張買取エリア | 全国 |
買取ジャンル | 着物・金券・貴金属・ジュエリー・ブランド品・毛皮・ゴルフ用品・家電・カメラ・レコード・食器・楽器・時計・洋服・お酒 |
プロおすすめ度 |
\期間限定!抽選で5倍買取額UP/
↓着物を査定に出してみた↓


コメ兵


コメ兵は創業70年以上の老舗買取業者で、貴金属や着物を含む幅広いジャンルに対応。実際に査定を依頼したところ、着物は相場通りの金額を提示してくれました。また貴金属の買取も高かったです。
店舗名 | ![]() ![]() コメ兵 |
買取方法 | ・宅配買取 ・出張買取 ・店頭買取 |
手数料 | ・送料無料 ・査定料無料 ・返送料無料 ・出張費用無料 |
店舗数 | 133店舗 |
出張買取エリア | 関東 岐阜 愛知 三重 京都 大阪 兵庫のみ |
買取ジャンル | 着物・ブランド洋服・ブランド品・貴金属・時計・楽器・カメラ |
プロおすすめ度 |
\コメ兵!貴金属の口コミ評価は業界ナンバー1 /
↓着物を査定に出してみた↓


二束三文にさせない!高く売る5つのポイント





着物を少しでも高く売る方法をお伝えしていきます。
・他社比較する
・季節前に合わせて売却する
・メルカリを利用する
・早めに売る
・専門店に売る
他社比較する
数社で見積を依頼しましょう!少なくても2社で比較するとある程度の買取相場が把握できます。他社比較の最大のメリットは高い方に売る事ができます。デメリットとしては「めんどくさいのと時間がかかる」という点になります。
時間に余裕がある方は他社比較をおすすめします。
バイセルと福ちゃんで比較してみた


季節前に合わせて売却する
季節に合わせて売ると、効率よく高く売れます。
例えば
振袖の場合→9月・10月・11月に売却
絽の着物や夏物の場合→3月・4月に売却
浴衣の場合→4月・5月に売却
夏物の場合は春先、冬物の場合は夏終わりなど少し前に売却すると、通常よりも高く売る事ができるのでおすすめです!
メルカリを利用する
メルカリで売るのも手です。思った以上の金額で売れる可能性がじゅうぶんあります。しかしデメリットもあります。着物は全身写す必要があるので、着物専用のハンガーが必要になります。また質問もされるので専門知識が必要の場合もあります。
汚れやシミもすべて写真に投稿しないとクレームになる可能性もあります。着物の場合メルカリでの売却は正直ハードルが高いです。
メルカリはこんな方におすすめです。着物の知識がある方。写真編集できる方。ある程度メルカリでの売却経験がある方。
早めに売る
着物の売却する方の多くは、「遺品整理もしくは母からもらった着物だけど着ないから売りたい」という方が9割です。
亡くなってから数十年後にタンスから着物が出てきたなんて事もザラにあります。そうなってくると汚れシミが付き買取が出来ない状態も多々あります。
もし売却するなら、汚れ・シミが出る前に早めの売却をおすすめします!
専門店に売る
着物に強い専門店が一番信用できます。注意点として着物買取と謳っておいて、いざ査定すると着物は買取してないという業者もいっぱいあります。
着物買取で有名なバイセルも買取が高いのでおすすめします。


\期間限定!抽選で5倍買取額UP/


着物買取その後はどうしてるの?
着物買取業者は、お客さんからお買取りした着物は、着物市場にて業者に2次販売しています。着物市場には、レンタル業者や中古の着物屋さん、映画・ドラマで使う撮影関係の方などさまざまな業界の方が市場に足を運びます。
またバイセルなどは、年に数回一般の方向けに東京で大きな着物市場を開いたりしています。買取業者によって販路は様々です。
まとめ
訪問着の高価買取ランキングTOP5


いかがでしたか?
着物の買取は二束三文なのか?について記事を書かせて頂きました。正直訪問着や作家さんの着物・証紙がないと買取価格が厳しいという意見が私の感想です。
そして私が実際査定に出し高価買取だった業者を3社をご紹介させて頂きました。
プロが厳選!着物買取業者3選
あなたの大切な着物が少しでも高く売れるように心から祈っています。
コメント